なごむ便り(令和6年11月発行第239号)

秋を楽しむ会

レクリエーションで、魔女やお姫様、ドラキュラ等の仮装を楽しみました。

普段は着ることがない、特別な衣装を着ることができ、皆さんの笑顔があふれていました。

文化祭出展

落ち葉など、季節を感じる材料を使用し、利用者様が一生懸命に取り組まれ、工夫あふれる作品が完成しました!!

作品が完成すると笑顔が見られ、達成感を感じることができました。

地域交流

地域の方と一緒に芋ほりをしました。
皆さん協力し、たくさんのさつま芋を収穫することができました!!地域の方々と交流を深めることができました。

長寿を祝う会

今年は、10名の利用者様をお祝いしました。

これからも健康に気をつけて長生きして下さい!!

ホッと一息

研修に行きました(福井市)

全国知的障害福祉関係職員研究大会 

 管理栄養士 加々良 昌子 

多職種での情報交換会や分科会など久しぶりの対面で充実した研修となりました。残念ながらカニは食べられませんでしたが北陸の味覚を味えたことは感激です。


研修に行きました(長崎市)

九州地区知的障害関係施設長研究大会 

 支援課長 福島 隆

 支援員  鐘ヶ江 歩

 支援員  手島 志帆

 全ての講演が素晴らしい内容でした。また、九州内の関係者と情報交換会でネットワークが構築できたことも財産です。